向日葵に聞く物語

概要

向日葵に聞く物語の説明文

絶景のひまわり畑が広がる【北竜町ひまわりまつり】で、オリジナル謎解きを開催!
難易度の異なる2つの物語で、ファミリーから謎解きファンまで楽しめる本格周遊ナゾ解きです。
さぁ、花の声が聞こえる少女となって、里の伝説をめぐる大冒険に出かけましょう。

会場
北海道北竜町ひまわりの里

会期
2023年7月22日(土)~8月20日(日)
※会期中無休

キット販売
北竜町ひまわりの里
ひまわり観光センター内 あかるい商店
9:00~16:00

プレイ可能時間
9:00~18:00
※プレゼント応募カードの投函は18:00まで

詳細情報

向日葵に聞く物語の詳細情報

場所

北海道 北竜町ひまわりの里

制作元

CLAYSTONE

開催開始日

2023年07月22日

開催終了日

2023年08月20日

向日葵に聞く物語の公式ページはこちら

みんなのナゾ活

「投稿」から体験した謎解きの感想を投稿してみよう

非公開投稿もできるのであなただけの謎解き日記も作れます

謎解き本

ナゾ広場がピックアップした謎解き本

謎解きが好きな皆さんからのご協力お願いします!

ナゾ広場のTwitter

ナゾ広場の公式Twitter(X)にて、最新・話題の謎解き・脱出ゲームの情報を発信しています。

【ナゾ広場限定】無料登録で特別クーポン配布中!

向日葵に聞く物語と同じカテゴリーの街歩き・周遊型謎解き一覧

PickUp

新宿御苑 四季物語 Seasons

東京 新宿 新宿御苑 / 街歩き・周遊型謎解き

1年前の春、海で見つかった彩花と二郎。 「春」「夏」「秋」「冬」では、2人がそれぞれ異なる人物とともに記憶を取り戻そうとする物語が描かれます。 四季をめぐった2人に待ち受ける結末を、ぜひ見届けてください。 春・夏・秋・冬すべてのエンディングにたどり着いた方に、「最終章のストーリーブック」を無料で用意しています。 ■ Seasons 春 想定所要時間:60〜150分 彩花が母親から受け取ったのは、小学生のころに大切にしていた『宝箱』。久しぶりに実家に帰りながら、彩花は少しずつ記憶を取り戻していく。 ■ Seasons 夏 想定所要時間:90〜150分 ※夏は持ち帰りで楽しむことができます 二郎は兄・一郎から、昔父親が作ってくれた『宝探しゲーム』を渡された。小学生の頃に解けたとは思えないほど難しいゲームだが、「宝」とは一体…? ■ Seasons 秋 想定所要時間:60〜120分 彩花の手には、弟の蒼がつくった『レシピシート』が握られている。弟が運営するレシピブログで謎解きゲームを企画しているようで⸺ ■ Seasons 冬 想定所要時間:60〜150分 二郎はかつての妻・莉音から『クリスマス謎解きブック』を受け取った。この謎解きブックは、かつて二郎自身が莉音のために作ったものだという。 ■ 開催期間 2023年10月31日(火)~ ■ 販売価格 各1,100円(税込) ■ 販売場所 新宿御苑インフォメーションセンター

開催前

ロスト・イン・パラレルシティ〜見慣れた街の奇妙な違和感〜

新潟 新潟市中心市街地(万代~古町エリア) / 街歩き・周遊型謎解き

新潟の街で非日常体験?! あなたの選択で物語が変わる!! 新潟県内で累計5万人を熱狂させた、ナゾトキアドベンチャーが贈る本格街歩き謎解きゲームが登場!! 気が付くと、あなたはいつもの見慣れた街を歩いていた。 何故ここを歩いているのか、それまでの出来事も思い出せない。 頭も少し重い・・・・・・。 ふと周りに目をやると、見慣れたはずの街がいつもの街に見えない。 自分の身体さえも自分のものでないような、 奇妙な違和感に全身が包み込まれていた。 「この感覚は一体なんだろう・・・・・・」 気付くと、吸い込まれるように目の前の建物に足を踏み入れていた。 ■ 日時 2023年12月1日(金)~2024年11月30日(土) ※開催除外日は毎週水曜日の他、各施設の休業日に準ずる(公式X(旧Twitter)にて随時告知します) ■プレイ推奨時間 11:00~18:00 ※時間外で参加された場合、一部利用不可の施設がございます ※日没の早い時期は、時間内でも見にくくなる場所がございます 会場 新潟県:新潟市中心市街地(万代~古町エリア) ■ 参加キット発売 ・新潟日報メディアシップ1F インフォメーションセンターえん ・ナゾアドオンラインストア ■ 料金 1キット:2,530円(税込) 新潟日報メディアシップ 1Fインフォメーションセンターえん ※ナゾアドオンラインストアでは、送料込み¥2,300(税込)にて販売 小学生以上 ■ チケット購入方法参加方法 新潟日報メディアシップ 1Fインフォメーションセンターえんにて購入。 または、ナゾアドオンラインストアにて事前購入。

ぐるっとナゾめぐり〜どこ食う!?家康〜

東京 静岡 愛知 岐阜 東海道沿線ゆかりの地 / 街歩き・周遊型謎解き

大河ドラマで話題の徳川家康公。 東海道沿線ゆかりの地を舞台に、謎解きイベントを開催。 ■開催期間 2023年11月22日(水)〜2024年1月31日(水) 参加にはスマートフォンとLINEアプリが必要になります。 ■参加費:無料 無料参加費は無料ですが、一部の対象スポットでは拝観料(入館料)等が発生する場合がございます。 また交通費や接続料・通信費等はお客様ご自身でのご負担となります。 ■景品紹介 大名賞:2エリアクリア+おまけ謎に正解 【東京エリア】【静岡エリア】【愛知/岐阜エリア】 のうち、 いずれか2つのエリアをクリア及びその後登場する「おまけ謎」に正解すると、先着1,000名様に「giftee Box 500円分」がもらえます。 将軍賞:全エリアクリア+最後の謎に正解 【東京エリア】【静岡エリア】【愛知/岐阜エリア】の全てのエリアをクリア及びその後、登場する「最後の謎」に 正解すると、達成者全員に「どこ食う!?家康グルメセット(約3,500円相当)」がもらえます。 ※賞品は後日発送となります。 ■キーワード設置スポット 東京エリア:寛永寺、上野東照宮、増上寺 静岡エリア:久能山東照宮、駿府城公園、 静岡浅間神社、どうする家康 浜松 大河ドラマ館、浜松城 愛知/岐阜エリア:岡崎城、大樹寺、徳川美術館、 名古屋城、岐阜関ケ原古戦場記念館 ■遊び方 ①スマートフォンで公式LINEを「友だち追加」 ②対象スポットを訪れて謎を解く ③達成度合いに応じて景品をゲット

本町通り謎解き街歩き〜にゃごろくからの挑戦状〜

岐阜 関市 本町通り商店街 / 街歩き・周遊型謎解き

■ 概要 本イベントは、実際に関市の本町通り商店街を歩き、謎解きをしながら最終的な謎「にゃごろくの居場所」を⾒つけ出す体験型「謎解き街歩き ゲーム」です。 プレイヤーは専⽤の謎解きキットを使って、本町通りの中に隠された謎を解き、ゲームクリアを⽬指します。 ■ あらすじ ふと、朝⽬覚めると 商店街のマスコットキャラクターにゃごろくがいなくなっていた。 商店街のみんなが途⽅に暮れる中、 にゃごろくの字で書かれた 1通の置き⼿紙、地図、4つの謎を⾒つけた。 謎をクリアし、にゃごろくの居場所を突き⽌めろ。 最後に明らかになる にゃごろく失踪の真相とは。。 ■謎解きキット販売価格 1 キット 1,000 円(税込み) *クリアした方には関市虎屋のお菓子をプレゼント!(営業日のみ) ■キット販売場所 関市⻁屋  8:30〜18:00  定休⽇︓⽕曜⽇、⽔曜⽇  岐⾩県関市本町7丁⽬25  https://maps.app.goo.gl/6ohPrSvZwRgj98DP7 本町プラッツ  10:00〜16:30 (16:00 最終受付)  定休⽇︓⼟曜⽇、⽇曜⽇、祝⽇  岐⾩県関市本町5丁⽬61   https://maps.app.goo.gl/S9zn6yVm2EuLsdBA6 ■ゲームシステム 制限時間:なし 所要時間⽬安:約1時間 チーム⼈数:制限なし 場所:屋外 予約:不要 (当⽇参加) 持ち物:インターネット環境にある携帯電話(LINEをインストール済みのもの) ■運営 特定非営利活動法人 せき・まちづくり NPO ぶうめらん ■後援:協同組合せき商連、関市本町通商店街連合会