【体験記】『日本橋古今七不思議』に参加してみた感想【ネタバレ無し】

【体験記】『日本橋古今七不思議』に参加してみた感想【ネタバレ無し】

『日本橋古今七不思議』とは

undefined

『日本橋古今七不思議』とは、東京の日本橋を周遊しながら謎を解く、街歩き・周遊型謎解きです。

謎解きキットとLINEアプリを使用しながら日本橋にある7つの暗号を解いていきます。

キットは日本橋のコレド室町1にある日本橋案内所で購入することができます。1人から参加可能で、想定所要時間は2時間〜3時間程度となっています。

以下、『日本橋古今七不思議』のあらすじです。

新人ミステリー探偵諸君に告ぐ。

数日前、 この日本橋の至る所に 不思議な暗号や設置物が発見された。

君たちにはこの暗号が何を表すものなのか 調査してもらいたい。

これが君たちにとっての初仕事だ!がんばれよ!

『日本橋古今七不思議』の詳細はこちら

『日本橋古今七不思議』に参加してみて

undefined
  • 難易度:★★☆☆☆

  • 所要時間:1時間30分

  • 料金:1,100円(税込)

  • ジャンル:街歩き・周遊型謎解き

休日の午前11時からスタートし、途中お昼ご飯や寄り道を挟んで14時前にはクリアすることができました。この日は比較的日本橋自体が空いており、謎解きスポットでもプレイしている人がほとんどいなかったため、最後までじっくり取り組むことができました。

日本橋での謎解きということもあり、移動範囲はコレド室町を中心とした日本橋内で完結していました。そのため、他の街歩き謎解きほどの移動距離がなく、疲労もいつもより少なかったように思います。

難易度は比較的簡単でしたが、貼ったり折ったりと工作系の謎解きもあり、満足感がありました。ややわかりにくい箇所もありましたが、変に解釈せず素直に取り組めば解ける問題が多かったです。

内容に関してはストーリー性はあまりなかったですが、謎解きを通して日本橋の歴史を知れたり、普段なら行かないようなスポットに行くことができ最後まで楽しむことができました。

『日本橋古今七不思議』に参加する前に知っておくと良いこと

undefined

日本橋案内所でキットを購入できるのは11時から

実は10時半から始めようとして、その時間に日本橋に着いたのですが、キットを購入できる日本橋案内所が11時から営業開始だったため、少し待つことになりました。

すぐ前に本屋があったので、そこで時間をつぶしました。今から参加される方は日本橋案内所で購入できるのは11時からと知っておくと良いでしょう。

LINEアプリが必要

『日本橋古今七不思議』を進めていく上で、LINEアプリの登録が必要になります。LINEアプリを入れていない方は事前にインストールしておくと良いでしょう。

結構頻繁に使うことになるので、スマホの電池切れなどにも注意しておくと良いでしょう。

まとめ

undefined

日本橋での謎解きはこれで5回目くらいと、日本橋は多く謎解きイベントが開催されているなと思いました。歴史や新しいスポットもあり、街歩き謎解きと相性が良いのかもしれません。

『日本橋古今七不思議』は日本橋に来たらすぐ始められ、所要時間もそこまでかからないため、散歩や買い物、食事などと合わせて楽しめるかと思います。

謎解き初心者の方やライトに謎解きしたい方にもおすすめできるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

『日本橋古今七不思議』の詳細はこちら