目次
『地下謎への招待状2014REVIVAL』とは
『地下謎への招待状2014REVIVAL』とは、2022年12月22日より開催されたSCRAP×東京メトロの地下謎への招待状2014のリバイバルです。2014年より開催された地下謎第一弾が再び登場しました。
『地下謎への招待状2014REVIVAL』では東京メトロに乗って、東京中を探索して謎を解いていきます。
事前購入では参加する日程を決めて受け取り場所を指定し、謎解きキットを購入します。当日の場合は、リアル脱出ゲーム店頭にて直接謎解きキットを購入することができます。
人数制限や制限時間はなく、公式の所要時間は3〜4時間となっています。
以下、『地下謎への招待状2014REVIVAL』のあらすじです。
いつもご乗車ありがとうございます。 東京メトロです。
『地下謎への招待状』は2014年から始まったのですが、 今回、その謎を再び仕掛けてみました。 原点ともいえるこの謎に導かれるままに旅に出ませんか?
わたしたちが最後に謎を仕掛けたのが3年前です。 この3年間、旅にでる機会が減ったと思います。 今回の旅を通して忘れていた旅をする楽しさや移り変わった東京の様子など、 多くの発見があなたを待っていることでしょう。
さあどうぞ、わたしたちの仕掛けた謎を解き明かしてください。 移動はもちろん東京メトロが一番便利です。
『地下謎への招待状2014REVIVAL』に参加してみて
難易度:★★★☆☆
所要時間:6時間半(観光・食事:2時間、謎解き・移動:4時間半)
料金:2,500円(税込) ※東京メトロ線内で使用できる24時間券を含む
ジャンル:街歩き・周遊型謎解き
備考:数量限定で2人以上で参加(1人1キット購入)するとオリジナルハンカチが貰える
休日の10時頃からスタートし、クリアしたのが16時半頃でした。休日の参加ということもあり、多くの人がこの謎解きをやっていました。
東京メトロに乗って普段行かないような場所に行くことができ、東京の魅力を改めて認識する機会になりました。
難易度は少し難しいくらいで、ノーヒントで十分解くことができるレベルかと思います。徐々に難しくなるというよりかは、序盤から終盤まで一定の難易度がある感じでした。
歩きながら解く問題やその場で考えながら解く問題、折ったり書いたりする問題などバリエーションに富んだ謎解きがあり、飽きさせない工夫が随所にありました。
ストーリー性はないため世界観に没入しながら謎解きをするというよりかは、謎解きと東京観光がセットになったような印象を持ちました。
『地下謎への招待状2014REVIVAL』の特徴
柔軟な発想やギミックが楽しい
謎解きの問題では柔軟な発想を求められたり、キットに仕掛けられたギミックを見つけたりと安定のSCRAPクオリティで楽しかったです。
『地下謎への招待状2014REVIVAL』の問題の中にはどうやって作ったんだろうと感心してしまうものもいくつかありました。
クオリティの高い謎解きにチャレンジしたい方はぜひ参加してみることをおすすめします。
普段行かないような場所にいける
東京メトロに乗って色んな場所に向かうのですが、定番スポットというよりあまり知られていない場所が多かったです。
東京の有名どころは結構行ったことあるのですが、今回訪れた場所はほとんど行ったことがなく新鮮で楽しかったです。
逆に東京にほとんど行ったことがなく、東京観光で『地下謎への招待状2014REVIVAL』に参加すると観光という意味ではちょっと物足りないかもしれないです。
『地下謎への招待状2014REVIVAL』に参加する前に知っておくと良いこと
事前購入しておこう
当日購入の場合はリアル脱出ゲーム店頭にて購入する必要があり、また販売数に限りがあるため事前購入しておくと良いでしょう。
事前購入の場合は参加する日にちを決めて購入し、指定の「謎解きキット引き換え場所」で謎解きキットを受け取ります。
直前の休日だと受け取れる引き換え場所がかなり限られていたため、参加する日にちを前もって決めておき、余裕を持って購入すると良いでしょう。
午前中から始めるのがおすすめ
東京観光とセットで楽しむとなると午前中からの参加をおすすめします。公式の所要時間の3〜4時間は謎解きと移動のみの時間なので、食事は観光を楽しむとなると6〜7時間くらいかかるかと思います。
暗くなると謎解きもやりにくくなるため、午前中から始めると良いでしょう。
また、休日はかなり多くの方がやっているので、落ち着いて謎解きをやりたい方は平日か朝のかなり早い時間から始めると良いかもしれないです。
スマホの充電切れや落とし物に注意
謎解きの回答時などでインターネットに接続した端末が必要となります。充電切れなどで使えなくなると、進めることができなくなるため、充電切れには注意しましょう。
また、キット内には多くの内容物が含まれており、取り出すことが多々ありました。そのため、落としたり、なくしたりしないよう気をつけながらプレイすると良いでしょう。
まとめ
地下謎への招待状2014のリバイバル謎解きとして、色んなスポットを巡ることができ最後まで楽しむことができました。
当時参加していなかったので、新鮮な気持ちで臨むことができました。来年からは新作を期待したいと思います!
謎解きと東京観光どちらも楽しめる内容となっているため、ぜひ空いている時間を見つけて参加してみてはいかがでしょうか。参加する場合は午前から開始するのがおすすめです!
謎解き・脱出ゲーム一覧
『星座と光の物語』
2024年8月25日(日)〜