
目次
『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』とは

『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』とは、2022年12月17日より開催されている東京ミステリーサーカス内を周遊する謎解きです。
くまっキーによって東京ミステリーサーカス館内に散りばめられた情報と、手元のキットを使って謎を解き明かしていきます。
チケットは事前購入するか当日購入で入手することができます。人数制限や制限時間はなく、公式の所要時間は1時間程度となっています。
以下、『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』のストーリーです。
「東京ミステリーサーカスは今年で5周年! お祝いとして特別な謎を仕掛けました。」 声の主は東京ミステリーサーカス団長のくまっキーだった。 なんでも、お祝いとして、館内全体に謎を仕掛けたというのだ。
気になったあなたは、謎を解き始める。 パンフレットに隠された謎の文字。扉に現れた不思議な覗き穴。 一瞬だけ出現する図形。 どうやら5周年を記念し、いつにも増して謎で満ちているようだ。
あなたはたくさんの謎が仕掛けられた東京ミステリーサーカスを縦横無尽に駆け回り、 くまっキーが用意した謎を全て解き明かすことができるのだろうか?
https://nazohiroba.com/mysteries/3lcbzhjvbwv0jtchgvo7tg/
『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』に参加してみて

難易度:★★★☆☆
所要時間:1時間50分
料金:1,500円(税込)
ジャンル:街歩き・周遊型謎解き
備考:平日 11:30〜22:00、土日祝 9:20〜22:00
公式の想定所要時間は1時間程度でしたが、最初にミスリードしたことで予想以上に時間がかかってしまいました。それでも1時間でクリアできる方は相当謎解きをやり慣れている方かなと思います。
難易度はやや難しいくらいで、ノーヒントで十分解くことができるレベルかと思います。終盤は色々見返したりとハマると時間がかかってしまいそうです。
東京ミステリーサーカス内の周遊型謎解きということもあり、館内の至る所に仕掛けがされていました。謎解きの問題やギミックなど、さすがのSCRAPクオリティでワクワクしながら楽しむことができました。
謎解きは全て館内で完結しているため、雨の日でも問題なく参加することができます。
『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』に参加する前に知っておくと良いこと

休日なら午前中がおすすめ
今回、休日の11時過ぎから参加しましたが、最初は空いており、落ち着いて館内をまわったりテーブルを使っての謎解きができましたが、お昼過ぎから混み始めてました。
終盤はテーブルや椅子もほぼ埋まっており、館内を周遊することもあり、自分のペースでじっくりプレイしたい場合は、午前中での参加がおすすめです。
平日と休日ではプレイ時間が異なっており、平日は11時からプレイ可能となっているため、注意が必要です。
階段の上り下りは結構するかも
東京ミステリーサーカス内にはエレベーターはありますが、1台のみで結構待つため、外階段を良く使うことになるかと思います。
館内の上り下りの移動も結構あり、比較的動きやすい格好が良いでしょう。時間かかっても大丈夫な方はエレベーターを使うのもありかと思います。
まとめ

東京ミステリーサーカス内を周遊する謎解きとして、最後まで楽しむことができました。初めて東京ミステリーサーカスに行く方ならこの謎解きで館内を色々見て回れるのでおすすめです。
謎解きも難しすぎずちょうど良い難易度で、初心者の方にもおすすめできる作品でした。
所要時間もそこまで長くなく当日参加もできるため、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。