
目次
『ムーミン谷の魔法の地図』とは

『ムーミン谷の魔法の地図』とは、2020年3月14日から開催されているムーミンバレーパークでの街歩き・周遊型の謎解きです。
『ムーミン谷の魔法の地図』では実際にムーミンバレーパーク園内を巡り、謎を解いていきます。
謎解きキットはワンドリンク付きで2,500円(税込)です。謎解きキットには入館料は含まれていないので注意が必要です。
制限時間はなく、対象年齢は12歳からで所要時間は3時間半〜となっています。謎解きキットはムーミンバレーパーク園内で購入することができます。
以下、『ムーミン谷の魔法の地図』のあらすじです。
皆さんは、かつてムーミントロールがある帽子を拾ったことがあるのをご存知でしょうか。
それは飛行おにという魔法つかいが落としたまっ黒なシルクハットで、
中に入れたモノはすっかり形や姿を変えてしまう、ふしぎな帽子でした。
例えばそこに砂を入れれば砂が水に、川の水を入れれば水が木苺のジュースに、
卵の殻を入れれば乗って空を飛べる雲になったりするのです。
これからお話しするのは、その帽子に関係する物語です。
『ムーミン谷の魔法の地図』:https://nazohiroba.com/mysteries/2wG8I715Rpy7VB9roThveo
『ムーミン谷の魔法の地図』に参加してみて

難易度:★★★☆☆
所要時間:5時間半(観光:2時間半、謎解き・移動:3時間)
料金:2,500円(税込) ※ワンドリンク付き
ジャンル:街歩き・周遊型謎解き
備考:クリア特典あり
ムーミンバレーパークに訪れた際に合わせてこちらの謎解きに参加しました。休日の11時頃からスタートし、クリアしたのが16時半頃でした。
休日ということでムーミンバレーパークは賑わっていましたが、開催されてから時間が経っていることもあり、謎解きをやっている方はあまり見かけませんでした。
難易度はほど良い難易度で、謎解きをやり慣れている方ならすんなり解ける問題が多かったです。全体を通してギミックや仕掛けが豊富で解いていて楽しかったです。
ラストの問題もすんなり終わったと思ったら、もう一段階の仕掛けがあり、Black Labelらしく難易度の高い大人な謎解きの仕上がりとなっていました。初見でそのことに気づいて答えに導き出せる人は謎解き得意な方なんだろうなと思います。
ストーリーもムーミンの雰囲気に合わせた内容となっており、ムーミンが好きな方にとっては新しい物語を楽しめる作品にもなっていました。
『ムーミン谷の魔法の地図』に参加する前に知っておくと良いこと

動きやすい格好とこまめな休憩がおすすめ
ムーミンバレーパークの色々なスポットを巡るため、結構移動したり、歩いたりします。そのため、動きやすい格好で参加すると良いでしょう。
また、夏にかけてかなり暑くなるため、こまめな休憩をすると良いでしょう。自分が参加した日は快晴でかなり暑く、最後はだいぶへばっていました。
疲れているといつも解けるような問題でも解けなくなることがあるので、こまめな休憩をおすすめします。
スマホの充電切れや落とし物に注意
謎解きのヒントを見る際などでインターネットに接続した端末が必要となります。
じっくり見て回ったりすると結構時間がかかるため、モバイルバッテリーを持っていくことをおすすめします。
また、キット内の内容物が複数含まれており、中には小さいものもありました。そのため、落としたり、なくしたりしないよう気をつけながらプレイすると良いでしょう。
まとめ

『ムーミン谷の魔法の地図』を通して、ムーミンバレーパークの色んなスポットを巡ることができ最後まで楽しむことができました。
ムーミンバレーパークは初めて来たため、謎解きで訪れたどのスポットも新鮮でした。謎解きの問題はやりごたえがあり、謎解き好きな人も満足できる内容かと思います。
謎解きとムーミンバレーパークどちらも楽しめる内容となっているため、ぜひムーミンバレーパークに行く際は参加してみてはいかがでしょうか。
『ムーミン谷の魔法の地図』:https://nazohiroba.com/mysteries/2wG8I715Rpy7VB9roThveo