
目次
『探し出せ!国立競技場に眠る秘密の宝』とは

『探し出せ!国立競技場に眠る秘密の宝』とは、2023年3月25日より開催されたタカラッシュ!が制作した国立競技場を舞台にした周遊型のリアル宝探しです。
実際に国立競技場の参加キット販売場所に向かい、カプセルトイを回してチケットを入手します。入手したチケットを持って近くの受付場所に向かい、参加キットと交換してゲームスタートです。
1人から参加可能で、想定所要時間は30分〜1時間となっています。カプセルトイを回す際に缶バッジも合わせて貰うことができます。
以下、『探し出せ!国立競技場に眠る秘密の宝』のあらすじです。
ここは多くのアスリートが集い、観客の声援が響き渡る場所、国立競技場。 今日行われる試合を見に来たキミだったが、少し早めに着いてしまったので辺りを散歩していると、不思議な生き物から声をかけられた。
「やあ、僕はこくりん! みてみて! 国立競技場って、たくさんの木に囲まれているでしょ?僕はこの木から生まれたんだ!」
突然見たこともない生き物が出てきたことに驚くキミ。 それでも、ふわふわと浮きながら小さい体をいっぱいに使って一生懸命に説明する姿はとても可愛らしい。 その姿を眺めながら話を聞いていると、こくりんが突然キミの手を取った。
「そうだ!実はこの国立競技場に、とあるお宝が眠っているっていう噂があるんだ。 良ければ、キミも一緒に探しに行かない?この前不思議なメモを見つけたんだけど、 そこに『今と昔をつなげる”情熱の宝”、国立競技場に眠る』って書いてあったんだ!」
試合までまだ時間もあるし、せっかくならと一緒に宝探しをすることにしたキミ。 こうしてキミとこくりんの『情熱の宝』を見つける宝探しがはじまった___
『探し出せ!国立競技場に眠る秘密の宝』に参加してみて

難易度:★★☆☆☆
所要時間:1時間
料金:500円(税込)
ジャンル:リアル宝探し
備考:獲得ハンターポイント 8ポイント
休日の午前10時過ぎからスタートし、1時間くらいでクリアすることができました。比較的早い時間だったのと、参加した日に大きなイベントがなかったため、人も少なくじっくり解くことができました。
国立競技場でのリアル宝探しということもあり、移動範囲は国立競技場の外周で完結していました。注意点としては国立競技場の中に入ることはないので、あくまで国立競技場の外周を歩きながら探索する形になります。
内容や難易度は比較的子供向けで、小学生くらいから楽しむことができます。大人でも国立競技場の歴史やスポーツに関する文化・知識などを知ることができるため、十分楽しむことができました。
終盤の問題は少し捻られており、大人になっても最後に宝を見つけた時のワクワク感を味わうことができました。
『探し出せ!国立競技場に眠る秘密の宝』に参加する前に知っておくと良いこと

事前に100円玉を5枚用意
参加キットの引換券を入手するにはカプセルトイを回す必要があるのですが、その際に100円玉を5枚が必要になります。
現地での両替ができないため、事前に準備しておきましょう。自分は用意してなかったため、近くの自動販売機で飲み物を購入して100円玉を入手しました。
参加キット販売時間に注意
参加キットの販売時間は9:00〜17:00となっているため、その時間内で参加キットを手に入れるようにしましょう。
また辺りが暗くなってからだとプレイしにくいため、明るいうちにプレイし始めると良いと思います。
まとめ
国立競技場は過去に何度か訪れたことがありますが、周りを歩いたことはなく、本作品のリアル宝探しを通して、国立競技場の歴史や記念するものを知ることができ、とても新鮮で楽しめました。
当日サクッと始められ、所要時間もそこまでかからないため、国立競技場でのイベントに参加する前の空いた時間などに楽しむのにも良いなと思いました。
リアル宝探しと国立競技場について、どちらも楽しめる内容となっていますので、ぜひ空いた時間を見つけて参加してみてはいかがでしょうか。