
目次
『西武今昔謎物語 ~わがまま姫君の無理難題~』とは

『西武今昔謎物語 ~わがまま姫君の無理難題~』とは、タカラッシュ!が制作した西武鉄道沿線の街歩き・周遊型謎解きです。
実際に西武鉄道の電車に乗っていくつかの駅をまわり、謎を解いていきます。開催期間は2023年4月28日 (金)〜 2023年9月3日(日)となっています。
謎解きキットは、一部駅を除く西武鉄道各駅で配布されており、無料で入手することができます。または、以下のページから無料ダウンロードすることができます。
https://huntersvillage.jp/pdf/westcode2023.pdf
以下、『西武今昔謎物語 ~わがまま姫君の無理難題~』のあらすじです。
今は昔、いつの頃からか国中に張り巡らされた鉄道・セイブセンが走るトシマの国には、誰もが憧れる超絶美人の姫君がいたそうな。
その名前は白糸姫。 この姫君を妻にしたい貴族たちは、こぞって彼女の屋敷を訪れ求婚した。
「姫! 私は和歌の名人です。私と結婚してくれれば、毎日あなたにすてきな歌を贈りましょう」 「いいや、そなたより私の方が良いですよ! 私の家は大変裕福なので、何不自由ない生活をお約束しましょう!」
貴族たちは毎日やって来て、白糸姫に自分の偉大さを自慢げに語った。 困った彼女は、貴族たちに手紙を出した。
「私は誰を夫にすべきかわかりません。そこで、私が欲しい宝物を一番早く持ってこられた、そのかたと結婚します」
この手紙を見た貴族の一人、武蔵麻呂はなんとしても姫君を妻にするべく、セイブセンをつかって宝物の手がかりを集め始めた。
『西武今昔謎物語 ~わがまま姫君の無理難題~』に参加してみて

難易度:★★★☆☆
所要時間:7時間半(謎解き:4時間半、観光・休憩:3時間)
料金:無料
ジャンル:街歩き・周遊型謎解き
備考:獲得ハンターポイント 12ポイント
休日の午前10時半くらいから本作品のプレイをスタートし、クリアしたのが18時くらいでした。無料とは思えないしっかりしたボリュームで終わる頃にはだいぶ疲れていました。
天気が悪く途中雨が降っていたこともあり、周りでプレイしている人はそこまで多くなく最後までじっくり落ち着いてプレイすることができました。
難易度は普通からやや難しいくらいで、謎解きをやり慣れている方であればヒントなしで最後まで解けるかと思います。
序盤から中盤にかけては移動した先ですぐに解ける問題が多く、割とサクサク進めるかと思います。終盤の謎解きはやりごたえがあり、落ち着ける環境で解くことをおすすめします。
無料でこのクオリティとボリュームで最後まで楽しくプレイすることができました。その駅周辺を散歩したりご飯食べたりなどすると丸一日楽しめるコンテンツとなっていると思います。
『西武今昔謎物語 ~わがまま姫君の無理難題~』に参加する前に知っておくと良いこと

早い時間からのプレイがおすすめ
『西武今昔謎物語 ~わがまま姫君の無理難題~』は移動範囲とボリューム共にしっかりある作品となっているため、謎解きだけでも4時間くらいはかかるのではないかなと思います。
降りる駅には、カフェや商業施設も多くあるため、じっくり観光を楽しみたいなら午前からスタートすると良いと思います。
探索範囲は駅周辺で完結することが多いですが、思ったより移動したため、2日にわけてじっくり取り組むのもありかなと思います。
スマホの充電に注意
ヒントや最後の謎解きの回答時にスマホなどのインターネットに接続した端末が必要となるため、充電切れには注意しましょう。
また、キットには鉛筆などはないため、書くものなどは事前に準備しておくと良いでしょう。
まとめ
普段行くことのない駅に降りる機会があったので、ついでにカフェや散歩なども楽しめました。
鉄道謎解きは自分の知らない街を探索できるので、またチャレンジしたいと思います!
街歩きも楽しく、謎解きを通して充実した1日になると思いますので、次の休日に参加してみてはいかがでしょうか。